胃腸にやさしい時短レシピ「豆腐の卵蒸し」
目次
胃腸にやさしい時短レシピをご紹介!
今回は、年末年始の疲れを癒す、胃腸に優しい時短レシピを紹介します。手軽に手に入り、冷蔵庫に常備してあることの多い豆腐と卵を使います。
豆腐はたんぱく質が豊富で、大豆イソフラボンを含み、低カロリーかつ低糖質で多様なアレンジが可能な万能食材です。
卵は、たんぱく質だけでなく、ビタミンやミネラルが豊富で、アミノ酸スコアが100点の食材です。手軽に効率的にタンパク質を補給することができるので、お正月疲れの身体にもぴったりです。
豆腐と卵は、主菜や副菜、丼ぶりものやスープなどさまざまなレシピに使われる、相性がとても良い組み合わせです。
アレンジレシピも掲載するので、ぜひご家族で一緒に作ってみてくださいね♪
火を使わないから、子供と一緒に作るのもおすすめです!
豆腐の卵蒸しの作り方
準備するもの
耐熱容器、ホイッパー
材料
- 絹ごし豆腐 …150g
- 卵………………2個
- 白だし …大さじ1(白だしがない場合は「白だしと砂糖」を、めんつゆ小さじ2に置き換えても作れます♪)
- 砂糖 ………小さじ1
- カニカマ………4本
- チーズ……お好み量
- アレンジ具材…キムチ、青ネギ、椎茸など
作り方
コラムに協力していただいたのは
レシピ提供・ライター活動中
2児の栄養士ママ井上麻由先生です~!
ありがとうございました!