12/19㊍ママの文化祭が開催されました
2024年12月19日(木)、一部 9:45-12:30 、二部 13:00-15:15の二部制で、春日井市総合体育館で開催されました。
ママの文化祭は、NPO法人あいちかすがいっこ主催のイベントです。
ママ、パパ、企業、行政、地域が、各々の得意分野を活かし協働し、春日井に密着した持続可能なイベントとして実現。
子どもたちに明るい未来を残すため、親子が共に成長できるようなきっかけやヒントがたくさん感じられるイベントでした。
▲和太鼓やダンスなどの賑やかなパフォーマンスが楽しめるイベントステージ
子育て世代を応援してくれるブースが数多く出店!
企業や行政のブースがたくさんあり、日常に役立つ情報を得ることができました。
アンケートに回答したり、プチ体験をするとおかしや日用品のプレゼントがもらえます。
親子教室を主催しているワークショップのブースでは、子ども向けに寒天遊びをさせてくださいました。
子どもたちがのめり込んで遊んでいたので、通常の教室にも、とても興味が湧きました!
▲寒天遊び体験
どれも素敵なハンドメイドブース
帽子やアクセサリー、幼稚園や小学校で使える手作りの作品が販売!どの作品も手が込んでいて、見ていてウキウキしました♩
▲思い出の服をリメイクしてお人形のサイズに仕立て直してくれる、素敵な発想♡
サンマルシェ王国の王子様、まるるんとも会えました!可愛いステッカーをもらって喜んでいました!
第2会場には、広いふれあい広場
ブロックやボール、木のおもちゃなどで遊べる小さい子対象のエリアと、少し大きい子でも体を動かして遊べるエリアがありました。
▲ダンボールおもちゃ広場
防災について学べるブースでは、ワークショップやゲーム、展示を通して分かりやすく学ぶことができます!
アルミシートを敷いた段ボールハウスの中を実際に体感。
備蓄用のチェックシートも配布しており、持ち帰って備蓄を見直すきっかけになりました◎
当日参加OKの、ネピア杯、はいはいレース&よちよちレースや赤ちゃん相撲も行われました。
参加賞として手形アートや赤ちゃんの日用品のプレゼントもあったそうです!記念になりますね♪
キッチンカーでは、お弁当やキッズメニュー、スイーツなど色々なメニューが販売されていました。
会場内を回ると押すことができるスタンプラリーもあり、楽しみながらあっという間に回ることができました!
▲育てる春日井サボテンは少し暖かくなってからの種まきがおすすめなんだそう。
春が来るのを楽しみに待ちます◎
たくさんお土産もいただけて、充実した時間を過ごすことができました。次回の開催も楽しみですね!