夏に食べたい楽々レシピ(ジャージャー麺)

目次
脱!梅雨だる!作りやすくて食べやすいスピード麺レシピ!
香ばしく焼いた焼きそば麺と甘辛味の肉みそ、シャキシャキ野菜の相性が抜群!
ちょっと憂鬱な梅雨の時期は、料理も食欲もあまり進まないこともありますよね。
そんな時は、一品で『炭水化物・たんぱく質・野菜』が摂れる献立がおすすめ!
たんぱく質にはしっかりと味をつけておくことで、炭水化物や野菜もモリモリと食べやすい。
豚ひき肉の代わりに、牛肉や豚肉の薄切り、鶏ささみなど、炭水化物はご飯やうどんでも代用可。
ご家族の好きなオリジナルレパートリーを試してみてくださいね!

夏休みのお昼ご飯にもおすすめ!
ジャージャー麺のレシピ
材料


- 焼きそば麺 ……3玉
- 豚ひき肉………400g
- エノキ……………1袋
- にんにく・生姜…各一片
- A)みそ・砂糖各大さじ2、オイスターソース大さじ3
- レタス、きゅうり、トマト
作り方
STEP
ひき肉は塩胡椒をし、熱したフライパンで焼き付ける。
ポイント:焼き色が旨味のもとなので、塊のままあまり触らず焼き付ける。


STEP
みじん切りにしたにんにくと生姜、細かく切ったエノキを加える。
Aの調味料を加え、味が馴染むまで炒める。
Aの調味料を加え、味が馴染むまで炒める。


STEP
レタス、きゅうりを千切りにし、トマトは食べやすい大きさに切る。
ポイント:きゅうりは、スライサーで薄くしたものを重ねて千切りにすると、綺麗な細さに揃う。


STEP
焼きそばの麺の袋に切り込みを入れ、袋ごと電子レンジ600Wで1分30秒加熱する。
別のフライパンに麺を広げて中火にかけ、香ばしい焼き色がつくように焼く。
別のフライパンに麺を広げて中火にかけ、香ばしい焼き色がつくように焼く。


STEP
麺、レタス、肉みそを順番に乗せ、きゅうりとトマトをちらし完成



