春号読者アンケート回答する

東谷山フルーツパーク/シダレザクラまつり

毎年たくさんの人が来園する東谷山フルーツパークのシダレザクラまつり、皆さんは行ったことはありますか?

シダレザクラまつりのイベント情報や駐車場、マルシェやキッチンカーについてレポートします!

目次

シダレザクラまつり

2025年3月29日(土) 〜 4月13日(日)にシダレザクラまつりが開催されました。

しだみまゆ子

今回は4/6(日)に参加した際の様子をレポートします!

期間中の東谷山フルーツパークは9:00開園、16:30閉園です。

このサクラまつりは、3月から4月にかけて順次園内を彩る、ウメやアンズ、スモモ、アーモンド、モモ、ナシなどのくだものの花や、薄紅色のサクラ「ヤエベニシダレ」を中心に1000本以上のサクラを楽しめます。

また期間中は、果樹の受粉体験、果樹園や園内のガイドツアー動物のふれあいスタジオなどが同時開催され、子どもから大人まで楽しめるイベントとなっています。

今年は3月末時点ではまだ肌寒い日も多く、4/2時点ではヤエベニシダレは5分咲き。スモモやアーモンド、モモは見頃。

4/6時点でヤエベニシダレは8分咲き、風が吹くと花びらがふんわりと舞ってとても綺麗でした!

4/7時点で満開と発表されました。

しだみまゆ子

東谷山フルーツパークの公式Xで開花状況を発表しているので、
チェックしてみてくださいね◎

青空に、キンカンとサクラの鮮やかな色が良く映えています。

マルシェ、キッチンカー

メインの通り沿いに、キッチンカーや、マルシェのテントが並びます。

アクセサリー作りのワークショップや、ハンドメイド用品の販売がありました。

多肉植物の寄せ植え体験、販売もとても可愛かったです。

自家製レモネード、ホットドッグ、りんご飴、ワッフルなどのキッチンカー

香ばしい良い香りがする五平餅に、クロワッサンサンド

桜の他にも、春の訪れを知らせる花がたくさん咲いていました!

混雑状況

東谷山フルーツパークには、北門と南門があり、くだもの館や売店、世界の熱帯果樹園に近いのは北門です。

午前中は小雨が降っていたこともあり、北門に近い第3、第2駐車場は満車でしたが、その他は空きあり。

昼過ぎに雨が上がり、そこから急に来園者が増え、第一駐車場前の道路が混雑してきました。

駐車場は全体で約840台あるので、普段は問題なく駐車できますが、シダレザクラまつりは県外からも来園者がいる程の見ごたえのあるイベントなので、行く際は早めの行動をおすすめします◎

(引用)公式HP

アクセスと駐車場の詳細

  • 公共交通機関でのアクセス

JR中央本線及び愛知環状鉄道「高蔵寺」駅から徒歩約20分。

大曽根発 高蔵寺行き「東谷橋(とうごくばし)」バス停下車徒歩15分名古屋市営バス

地下鉄藤が丘駅「藤が丘」発「東谷山フルーツパーク」行き終点下車徒歩13分

名鉄小幡駅「小幡」発「(志段味巡回)東谷山フルーツパーク(「JR高蔵寺」駅経由)」行き終点下車徒歩13分

  • 自動車でのアクセス

東名高速道路「守山スマートIC」より、県道15号線で約10分

東名高速道路「春日井IC」より、国道155号線で約20分

名二環「松河戸IC」「小幡IC」より、県道15号線で約30分

  • 駐車設備

第1〜第5駐車場が設けられており、合計840台の駐車スペースがあります。

通常は無料で駐車可能ですが、イベント期間中のみ有料になります。

シダレザクラまつり期間中の駐車料金

普通自動車650円
自動二輪・原付150円
大型車1200円

今年は、3/29~4/13のシダレザクラまつり期間中が有料の予定でしたが、

開花状況により、4/2~4/13が有料期間と変更されました。

大人から子どもまで楽しめる東谷山フルーツパークのシダレザクラまつり、

来年も楽しみですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

志段味の魅力をたくさんの人に届けたい!
楽しいこと、美味しいものが大好き!
家族の笑顔と健康を守るため
のんびり頑張る栄養士ママ
得意料理はだし巻き卵とシフォンケーキ。

目次